熊本大学「有用植物×創薬システムインテグレーション拠点推進事業」
UpRodとは
ホーム
トピックス
2021.01.29
地方創生の取組みの一つとして「世界一の九州が始まる!~クロモジがお酢を変える!」が放映されました(NBC長崎放送)
2021.01.29
UpRodの拠点となる熊大薬学部の薬草園やフェルメール リ・クリエイト作品展示に、宮崎さんが訪問されました!
2021.01.05
線虫を使った健康寿命のミニ集団解析―健康寿命を延伸する物質や遺伝子の探索を可能に―
2020.10.12
生活習慣病を誘導するプロスタグランジン経路の発見ー抗メタボ薬の候補としてアスピリンやEP4拮抗薬の新たな効能に期待ー
2020.06.02
アルポート症候群に対する核酸医薬を用いた新規治療法開発ー難治性遺伝性腎疾患モデル動物に著効することを確認ー
2020.05.08
女性における尿酸高値の意外な功名―加齢・病態時の肺機能を保護する作用―
2020.04.06
高齢者の肺機能の維持に重要な新たな因子を同定― DsbA-Lの多彩な作用点が明らかに! ―
2020.03.31
脳に薬剤を届けるナノカプセル送達技術を開発 ー脳に効くバイオ医薬品開発への応用に期待ー
2020.03.10
インドネシア原産の樹木「メリンジョ」種子抽出物の 健康増進や肥満・糖尿病改善作用のメカニズムを解明 ― 善玉物質アディポネクチンの活性化が鍵 ―
2020.03.10
遺伝性の難病腎炎「アルポート症候群」の遺伝子型から病気の重症度を予測するシステムの開発に成功!
2019.10.19
第7回アフリカ開発会議ポストフォーラム in 熊本を開催
2019.07.26
ヒトiPS細胞からつくった腎臓の元細胞を増やすことに成功 ~腎臓の再生医療に向け前進~
2019.07.04
シクロデキストリンから成る分子ネックレス「ポリカテナン」を簡便な方法で合成
2019.06.07
抹茶が不安を軽減するメカニズムの一端を解明
2019.05.14
熊本大学「産業イノベーションラボラトリー」開所記念式典について
2019.05.08
熊本大学薬学部と宮崎大学農学部が薬・農連携のために学部間交流協定調印式を開催します
2018.03.12
小児遺伝性腎炎の治療薬開発のための高感度・多検体分析システムの開発に成功!~遺伝性難病アルポート症候群の治療薬開発に道筋~
2018.02.19
熊本大学「有用植物×創薬システム インテグレーシ ョン拠点推進事業」キックオフシンポを開催!
2018.01.09
熊本大学と海洋研究開発機構が連携協定を締結― オープンイノベーション体制によって深海に眠る未知の創薬シーズを探索 ―
事業へのご質問から協業ビジネスに関するご相談やコンサルタント依頼など、お気軽にお問い合わせください。
メニュー
ホーム
お知らせ
事業紹介
プロジェクト
パイプライン
共創PR
お問い合わせ
Schedule
Japanese
English